最近精神的な疲労でやられる事が多いです…
くっ、ガッツが たりない!!
最近『心の力が足りていない』と思う事が多々あります。
例えるならば、ドラクエでいう『MP』がない、みたいな感じです。
ポケモンだとPPがなくなってわざが『わるあがき』しか出来ないとか…
なくなっても死ぬことはないんだけど、何か呪文を唱えたり、特技を使ったりする事ができなくなる…
一つのイベントを終わらせる(病院へ行く、買い物に行く、会社の人と話すなど)だけで、何かをするエネルギーをごっそり持っていかれる感じなのです。
心が弱った時に起きたこと
先日そういった事でメンタルが落ち込む事があり、その後の行動が全て上手くいかず、ボロボロになっていった事がありました。
洗濯機を回したのはいいけれど干すのを忘れていたり、麦茶作るつもりがお茶入れ忘れてただのお湯だったり…
そのメンタルが弱っている状態で、苦手なことや疲れる事のような、負荷の高い事をやろうとしても上手く行くはずがないんですね。
メンタルに左右されずに同じ事をやり続けるって、余程メンタルが強い方か、作業的に物事を進められる方のいずれかだと思うのです。
自分を立て直す方法を知ろう
とはいえ、やらなければならないことはやらなければならない訳で、何とかしてメンタルを立て直すか、ボロボロになったままでもクリアするしかないのです。
じゃあ自分の心を立て直す方法ってなんなのか。
こればかりは人それぞれだと思うのですが、1番簡単なのは『自分の好きな事をする』ではないかと思います。
だいたいわたしがこんな感じですね…
・甘いものを食べる(弱)
・マンガを読む(中)
・好きなゲームをする(強)
でも『甘いものを食べる』は 体重増加とのトレードオフになってしまうのでほどほどに…なのですが、仕事の時はマンガやゲームに没頭する訳にもいかないので、どうにかこれで耐えてました。
おわりに
昔は頑張った自分にご褒美を、なんてフレーズはありませんでしたね。
あったのは『24時間戦えますか』みたいな…
自分に厳しいのも良いのですが、たまには自分を甘やかしてもいいんじゃないでしょうか。
頑張った結果見える景色もある、とは言うけれど、全てにおいて100%以上の仕事を求め過ぎる世の中になったなあ…と思いました。
例えばauの通信障害の件で、不具合を被った方も多かったのではと思います。
それはそれで(救急網も使えなくなったりしていそうですし)大きな問題だったとは思っています。
ただ、昔と今とは違うと言いますが、昔はそんなに通信網もなく、携帯電話ですぐに人が捕まる世の中ではなかったはずです。
携帯電話が社会インフラの一部として機能するようになった代わりに、休みの日でも100%頭から仕事が離れない方も増えたのではないでしょうか…