いきなりドメイン名のネタバレ
『TWILIGHT CHIME』でggったら1発で出ると思います。
曲名は『BabeL ~roof garden~』。
pop'n music 19 TUNE STREETの最終解禁楽曲にして、当時最遅BPM曲だったと思います。
もう最近全く触っていないので、現状はよくわからないのですが。
仕事も終わって、夕暮れ時に『夕焼け小焼け』のBGMが響くような、そんな感じの曲です。
このシリーズで最も好きな曲というほどではないのですが、このブログをはじめた時の心境に1番寄り添った曲だったのがこの曲でした。
ちなみにBabeLシリーズは3曲あって、3曲とも作曲者が違います。
塔に登って行くようなイメージなのですが、
1曲目の『BabeL ~Grand Story~(SPIRAL STAIRS)』、
2曲目の『BabeL ~Next Story~(SCALE OUT)』ともに凄くカッコいい曲です。
ちょっとだけ思い出話
この『ポップンミュージック』シリーズにはとても思い入れがあったりします。
初代の1から、20、Sunny Parkまではかなり遊びました。
毎シリーズ1つのコンセプトでデザインされているのですが、特にわたしは19(TUNE STREET)と20(fantasia)のコンセプトがとても好きで、仕事の帰りに毎日のようにゲーセンに通っていました。
事務所で22時まで仕事をして、遠回りになるにも関わらずゲーセンに寄って、1~2時間ぐらい毎日プレイしていました…。
ラピストリア以降はあまり触らなくなりました。
キャラデザが一気に変わったから…という理由がなかったとは言わないのですが、ちょうど仕事が多忙になったこと、ゲーセンに行くより家族の方が大事だったことが重なって、本当にプレイする時間がなくなったのです。
2年ぐらい前に久しぶりに遊んだら、3曲遊んだだけで疲れ切っていたことをよく覚えています。
なお、サウンドトラックだけは(奥さんの趣味で)毎回購入しています。
1~5と、15以降は一通りあります。
過去のサウンドトラックも欲しいんですけど…なかなか揃えるの大変そうです。
おわりに
久しぶりにBEMANIシリーズのサイトを覗いてみたのですが、一時期に比べてシリーズが減ったような…
一応2年に1度ぐらいのペースでポップンは新作が出ているようですが、主力のIIDX以外はちょっとさみしい感じ。
これも時代の流れなのかなあ…。
おわりに(その2)
実はもう一つ別サイト(お仕事系のもの)を準備しているのですが、今度はドメインを考えるところで止まっていたりします。
名前、付けるのって難しいですね…。