今週のお題「わたしのコレクション」
熱しやすく冷めやすい性質もあって、一定期間は割とハマるんですが、割と飽きるのが早かったりします。
1) V系のCD
凄くハマっていた頃、好きなアーティストのCDを買い集めていました。
が。
Live限定配布とか、地方民には正直辛かったです。
Live行くのに首都圏に出るだけで結構お金かかりますから…。
今みたいにネットのフリマがあればいいんですが。
そんな訳で、中途半端にハマったアーティストのCDが揃っています。
最近処分しようかなあと悩んだり…。
2) 好きになった漫画
気に入ったら作者買いします。
ただ、中でも困ったのが藤原カムイ先生と島本和彦先生の漫画にハマった時。
ジャンプの作家さんなら、大体ジャンプコミックスからしか出ていないので、それだけチェックしていれば済んだのですが、上記お二方の作品は本当に集めるのに難儀しました。
もう古本屋に行ったりしなければ手に入らないようなものも多々。
コミックス未収録とかいっぱいありますしね…。
電子版なら、買えばすぐなんですけどね…。
おわりに
趣味でコレクションしていたものなどは、少しずつ売ってお金にしていたりします。
最近、自分のために物を買う事が減りました。
収入が少ないというのもあるのはあるのですが…消費の目的は、主に『自己投資』。
しいて言えば、モバイル用の液晶モニタを1台買ったぐらいです。
普段私はリビングでノートPCを使って作業をしているのですが、大きい液晶モニタだと『邪魔』だそうで。
ただ、複数チャートを1画面に表示させながら、別の作業をするのに液晶モニタが1台どうしても欲しくて買いました。
タイムセールで買ったので、¥15,000ぐらい。
イメージはこんな感じですが、同型機種は売り切れてました。製品入替時期だったのかなあ。
良く知らないメーカーのものですが、意外にちゃんと動いてくれています。
デスクトップが拡張できるようになったのは大きいですね…。