よく仕事でも『3年続けて…』みたいな話があったりしますが、こういった…まあ続けることに対する私の話です。
本当は『3』に対する私の話だったのですが、並べていくと3関係ないものも増えてしまったので、こんなタイトルに…。
仕事に関する3年と3つの職業
よくまず3年頑張れ、みたいな話がありますが、私の場合は3年は普通に過ぎていき、大体4年半ごとに転機が来ます。
最初の就職先(運輸会社/管理・監督者)
最初の就職先から前職まで、4年半勤務しました。
そもそも、高専卒なのに真面目に就職口を探さなかった私がどう考えても悪いのですが、拾ってくれた当時の会社と上司には感謝しています。
入社した当時の私は本当に現場向きじゃないタイプで、1年に2度縫い傷を作ったり、携帯電話を紛失したり…。
それでも数字だけは上げていたし、目をかけてくれた上司には凄く可愛がられていました。
もちろん厳しい事もそれ相応に言われましたが。
たまには電話してみようかなあ…。
現場サイドの人には『この会社は沈む船やぞ』などと脅されたものです。
確かに当時すっごい借金抱えてましたからね…元社長が株で失敗したとか聞いたような気がします。
初年度のボーナスは満額で10万円でしたから…。
今の社長になってからは(地元企業としては)安定している部類のようです。
当時の同期が会社のサイトでカッコいい事言っているのを見た時は、辞めるんじゃなかったかな…とほんの少しだけ思いました。
給料も賞与も右肩上がりだったのですが、上司の年収を知ってちょっと……となった事が一番の理由でしょうか。
仕事先で縁あって声を掛けてくれた人が居たので、だいぶ悩んだのですが転職する形になりました。
休職して3ヶ月
延長になりましたが、3ヶ月あまりが経ちました。
正直な話、この記事はもう少し早めに出す予定だったのですが、あれよあれよとしているうちに半月が経っています(笑)
これは6ヶ月に延びています。
半分は私の体調的な部分、あと半分は3ヶ月じゃ社内の事情は変わらないという事もあって、医師に相談して休職期間を延長してもらいました。
休職期間初期と比較して、だいぶ気持ちの余裕は出来ているのですが、凄く波があります。
元気な時は本当に元気なのですが、うつがひどい時は動けないのです。
これからはちゃんと活動出来るように少しずつ助走していく感じになるのかなあ…。
ただ仕事に気持ちが向いているかというとこれは別ですが…
そういえば今月会社と話をするはずなのですが、連絡が来ないですね…
ブログをはじめてから10日で3ヶ月になりました
本当はこれが書きたかったのですが、主題がブレブレになってしまいました。
いろんなブログのことを書いているサイトを見に行くと、最初のうちは楽しいけど、途中から苦しくなって来る…みたいな話を見た事があります。
何処で誰が書いているのか知らないけれど、3ヶ月続けたらいいみたいな話が都市伝説のように一人歩きしているような気がします。
ちなみに、続けることそのものは苦ではないし、ブログをはじめてから色々な事に目が行くようになり、色々な事に意識が向いて文章化する癖がついたので、私は初めて良かったかな、と思っています。
ただ、『毎日続ける』という日課的な思考にもっていくのはやめた方が良いかもしれません。
『日課』にするとネタ出しそのものが『重荷』になっていくからです。
ちなみに、ブログそのものを書く事はしんどくないのですが、記事になるかな、と思ってメモにしたのは良いけれど、記事に出来るまでいかないネタがいくつかあります。
記事にしようとしたらまとまらなかったり…。
その他近況
あとは副業の勉強をしているのですが、最近副業の勉強に時間を使い過ぎて、ネタに余裕がなくなっています(笑)
以前はこち亀の秋本先生のように、三つ四つストックがあって、毎日更新に持っていけるようになっていたのですが…。
こちらの勉強は死ぬほど地味で、同じことをひたすら繰り返して感覚を覚えていく作業と、知識をどんどん頭に入れていく勉強を平行して進めています。
1日働くところまではさすがに出来ないのですが。
そちらはそちらでネタ帳を作っています。
少なくとも、以前のように時間と仕事量に追われる仕事はしたくないので、その旨(うつ病の件も含めて)申し入れしてみて、待遇が改善されないのなら本気で(時間的な理由も含めて)もう少し楽な仕事に転職しよっかなーと思います。
今の仕事、福利厚生は良いんですが色々としんどすぎて…。
インプットがかなり多い上、結果も出ていないので記事にも出来ないというところです。
ブログももう少し手を広げたいのですが、当面の間は現状維持です。