気になるランキングがあったので…。
1990年代(私的には後半なのですが)のVISUAL系アーティストが好きだった…ってお話です。
*刺さる人にしか刺さらなさそうなネタなのですが。
なぜ今…?
普段病気の話、漫画の話、ゲームの話ばかりなのですが、こんなランキングを見てしまいまして。
ねとらぼ調査隊のランキングはたまに見るのですが、こんなのもあったんだ…しかも最近…
90年代~00年代前半の話
主に90年代後半~00年代前半なのですが、凄くVISUAL系(以下V系)の曲にハマっていた時期がありました。
私の弟はそれ以上にハマっていた時期があって、ギターだけ持ってた気がします。どんなのか忘れましたが。
あの頃は世紀末みたいなのもあって、退廃的な感じの曲も、激しい曲も、暗い曲も好んで聴いていました。
hideが亡くなった時は凄いショックで、当時その情報を知ったのがアルバイト中だったのですが、凄く凹みました。
ROCKET DIVEで当時学生だった私は夢を持った(けどロケットは発射しませんでした)。
ever freeは今聴いてもめちゃくちゃカッコいいし、泣きそうになります。
当時は小室ファミリー全盛期(TRFとかglobeとか…)でもあったので、『似たような曲ばっかり流れてるなあ』と捻くれていたものです(当時ファンだった方ごめんなさい)。
なかなかLIVEまで追いかけられる環境になかった事(当時は愛媛在住)もあり、ほぼほぼ雑誌で情報を得て、通販でCDを購入していました。
今みたいにネット通販がなかったので、名古屋の円盤屋(こちらももうなくなってしまいました)の通販か、松山まで行って買うか…のどちらかでした。
LIVEに行っていたら、私自身ももう少し今とは変わっていたかもしれません。
それからも2000年前半頃までは聴いていたのですが、だんだんブームが下火になったのか、音楽性の違い(便利な言葉だなあ…と思った解散理由)で好きだったバンドが解散してしまった事もあって、最近は聴かなくなりました。
というよりも、今なんて『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』のサントラしか聴いていない…。
あれ凄く良いんです。
ランキングを見た感想
GLAYよりJanne Da Arcが上なのか…と思いましたが、トップ3の顔ぶれにはこんなものなんだなあ…と。
むしろX JAPANが思ったより低いと思ったぐらいです。
個人的にはトップ3よりも、当時好きだったバンドがたくさん詰まってて最高でした。
CD引っ張り出してきて聴きたいような、聴きたくないような。
(一部のバンドの曲は攻撃的な歌詞も多いからしんどいかもしれない…)
未だに当時のCDは大半残っています。8cmCDなんてもう売られていませんね…。
当時好きだったバンドを調べてみたら、流通の都合で買えていないCDもいくつか見つかったので、少し欲しくなっています。
おわりに
何故か手元にhideのベスト盤がなかったので、買えたら欲しいなーと思ったら配信もされているようで。
音楽もストリーミングで聴ける時代に…便利な世の中になったものだなあ…。
とはいえ、さすがに昔の90年代V系の曲は、有名どころでもなければ、なかなか配信されていないようです。おとなしくCD持ってこようかな。
追記
心から追いかけたかったバンドはFANATIC◇CRISISとROUAGEでした。
あとever freeは何度聞いてもいい曲ですね…
改訂履歴
2021/12/03 『追記』を追加、動画リンクの削除。