下の子(5)がガラルチャンピオンになるまで
5歳でも出来るポケモン
うちの娘(年中)は最近ゲームで遊ぶことを覚えて、ちょこちょこと遊んでいるようです。
ただ、子どものうちから長時間ゲームさせるのもアレなので、平日は1日1時間という事にしています。
他には『スプラトゥーン2』『あつまれ どうぶつの森』にご執心のようです。
先日書いた下記の記事の事もあるのですが、ポケモンは日本語ひらがな表記に対応している事と、アニメから入ったことが大きいと思います。
いきなりダイマックスアドベンチャーに突っ込める
本編すっ飛ばしてDLCに突入しました。エキスパンションパスは購入済みのため、ブラッシータウンまで進めばカンムリ雪原に行けてしまいます。
上の子がプレイしているのを見て、ミュウツーが欲しくなったようです。
ちなみに、ピオニーとのバトルは負けても先に進めます。Lv5のメッソンでも大丈夫です。
途中の野生のポケモンとのバトルはひたすら回避して、ダイ巣穴へ向かいます。
シンボルエンカウントはこの点が楽だね…。
ダイマックスアドベンチャーを何度かプレイして、ミュウツーをしっかりゲット。副産物はレアコイルとランドロスです。
※画面はイメージです
次何処に行けばいいか教えてくれる
最近のポケモンは子どもにも優しく、割と次に行く場所も教えてくれます。
昔は間があくとよく忘れたものです…。
長期間放置されていましたが、エメラルドもパールも2年ぐらい前になってやっと殿堂入りしました。
メニュー画面を開いてもわからなかったら親に聞く。これで解決。