大人になれない僕らの強がりを一つ聞いてくれ
約一ヶ月ぐらいでの話です
アニメ版『金色のガッシュベル!!』がアマプラにあったので、1日2~3話ぐらい、週末は下手したら丸一日見ていたりでしたが、150話駆け抜けました。
凄いな150話。約3年かけて放映されていたアニメを一ヶ月ちょいで終わった。
いいところ
緩急が上手い
良い意味で子どもにも楽しく作られているのがわかります。
楽しいシーンは楽しく、カッコよく決めるシーンはカッコいい。
最後まで飽きずに見られたのが良かったです。
OPテーマがめちゃくちゃカッコいい
3曲(各50話ずつ)あるんですがこれが無茶苦茶カッコいい
(※公式がなさそうなので以下動画リンクを削除しました)
ちょっと残念なところ
アニメが連載に追いつきそうになったのかな
さすがにドラゴンボールZほどではないのですが、ゾフィス戦後半ぐらいになると若干の中だるみを感じる事が…。
あと少しオリジナル展開が入ります(これ自体は悪い出来だとは思っていません)
大人が見たら気になるかもしれません。
おわりに
最終回まで見終わって、この流れでコミックスのkindle版(完全版)を買ってしまいました。
ちょうど今(2021年11月16日現在)半額セールをやっていましたので、ホイホイされてしまいました。
中でも最終巻の表紙がとても素晴らしいのです。気になった方は是非。
*2021/11/16 一部動画へのリンクを削除しました。
不満のあった点(ネタバレになる部分のため、未見の方注意)
・アニメ版では魔界の王を決める戦いが最後まで描かれない
大人の事情のせいだと思いますが、ファウード編の終盤の展開が割と大急ぎで進みます。
クリア編は入りません。
ゼオンにファウードを乗っ取られてからわずか3話で話が終わってしまうのです…アレ…?
ゼオンは悪い奴のままで終わってしまい、バリーのカッコいいところ(王をも殴れる男になった)は見られなくなり、チェリッシュの活躍(対ゼオン戦での活躍)も描かれずに終わってしまうのです…。
・ガッシュの声変わり
連続で見たから気が付きやすかったのだと思いますが、141話から大谷育江さんから吉田古南美さんに代わっています。
そこまで声優さんの声を気にしながら見なかった子どもたちが気になったぐらいなので…。
あと、本編でエリーの声を演じていたので余計に気になったのだと思います。